オール電化仕様のおすすめポイント

こんにちは。母画家道 Rinです。

オール電化仕様・太陽光パネル設置

家づくりをするときに必ずと言って
いいほど聞くフレーズですね。
環境問題や省エネ、防火などを
考え広まってきました。

我が家も

我が家も数年前、オール電化仕様
太陽光パネルを屋根に設置し
家を建てました。

実際に住んでみた感想としては

光熱費が安いです。
それまでにかかっていたガス代が
要りません。
深夜電力を使って湯を沸かして
いるので格安です。
ガス料金併用の時と比較すると
家族5人で月々1万円強のコスト
ダウンです。
それに太陽光の売却分は
季節や天気に左右されますが
月々1万円くらいです。

設備面

一番心配していたIHヒーターですが
慣れてしまえば、ガスと変わらない
感じで使えます。
なにより掃除がとても楽ですね。
それに火がないので安全です。

給湯器も設定を合わせていれば、
湯量も十分ですね。
使用方法にもよるけれど
普段通りに使っていれば
湯が切れることはほとんどないと
思います。
それにメーカーによって
設定方法が様々だと思いますが
最近の給湯器はお利口さんなので
ちゃんと毎日の湯量など学習して
足りなくならないように
ちょうどいい湯量を
沸かしてくれたりする機能が
あります。

オール電化にするか悩みどころの一つ「ガスコンロ』

オール電化にするかどうかで
悩むとき、一番多いのが
ガスコンロ好きの方だと
思います。

友人でも
「やっぱり直火でジュージューと
調理しないと料理をした気がしないの!」
といって決めかねていました。

そこが
ストレス発散の場所だったり
趣味だったりして重要ならば
ガスコンロにしたほうが
いいと思います。

業者さんや設計士さんも
同じように言っていました。

結局その友人は
ガスコンロにしていました。
それはそれで、とても意味の
あることだと思います。

けれど、そこまで
ガスコンロに強い想いが
なければ、IHにしても
とくに困ることはないと思います。

気になる電磁波

私がひとつ気にしたのは電磁波です。
そのとき、ちょうど妊娠していた
こともあって、敏感になっていました。
けれど、設計士さんにも言われましたが
日常生活で使う家電で
一番強力な電磁波を出すものは

ドライヤー

らしいです。

他にも電子レンジ、TV、携帯などもそれなりに
出ているらしので、そこだけそんなに
気にしてもしかたないとのことです。

それによく考えたら、IHヒーターの前に
ずっといても、2,3分くらいなもんで
料理中は、あっちこっち動いています。

どうしても気になるなら
電磁波カットのエプロンも
あるようです。ちなみに私は
購入しませんでしたが。

まとめ

オール電化のメリットは大きいと
思います。

そしてそのコストダウンした分で
ローンのことを忘れ
おいしいものを食べに行ったり
旅行にいったりして家族みんなで
楽しめる費用にすると
楽しみながら省エネできそうですね。

オンラインギャラリー”KAORI-ART”オープン


!!!New Information!!!


【ご案内】ちひ郎の似顔絵パフォーマンス開催!

めんごりあ(山形県上山市)特別企画!
山形県上山市総合子どもセンターめんごりあとは?
詳しくはこちら

【ちひ郎の似顔絵パフォーマンス】
2023年10月7日(土)
10時〜12時と13時〜15時

が開催されます!
ちひ郎さん東京都で活躍されている似顔絵師です。
そして、私(甲斐香織)の
おうちでかんたんアート先生オンライン実践プログラム
の生徒さんでもあり、とても意欲的に活動されています。
そんな頑張り屋さんで実力もあるちひ郎さん
応援すべく、このHP でご案内しています!

お近くの方は、ぜひ足を運ばれてください。

お問い合わせは、
山形県上山市総合子どもセンターめんごりあまで

 

—–Information—–

 

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。母画家道Rinこと甲斐香織です! 「No Art No Life」美術をライフワークにする美術家です。 こどもから、大人まで美術を楽しんでもらえるようなサイトを目指しています。 今まで10数年2000人以上をみてきた美術教師の経験や知識をお伝えする中で、 少しでも、美術って楽しい!と身近に感じてもらえると嬉しいです。 三兄弟の子育て中でもあるので、そういった子育て、夫育て、家づくりなどに ついても、更新しています。 また、美術作品の制作にも、取り組んでいます。 お気軽にご覧ください!