【作品紹介】「Curiosity at Dawn/好奇心の夜明け」──子どもたちの瞳に灯る、一瞬の輝きを描いて

こんにちは、母画家道Rinこと甲斐香織です。。

今回は、私の作品《好奇心の夜明け(Curiosity at Dawn / L’Aube de la Curiosité)》をご紹介します。この抽象画は、子どもたちと日々接する中で心を打たれた「好奇心が芽生える瞬間」をモチーフに描いたものです。

この作品についてのストーリーや、制作時に込めた思い、使用した画材、そしてインテリアとしての魅力など、詳しくお伝えします。

 

「好奇心の夜明け」とは?

《好奇心の夜明け》は、ゴールドの背景に漆黒のフォルムが浮かび上がる、静けさと力強さを併せ持つ抽象作品です。

美術講師として、また母として、子どもたちと過ごすなかで何度も目にしてきた“奇跡のような一瞬”──それは、子どもたちの目の奥がふと輝きだす、あの「好奇心」が生まれる瞬間です。

言葉にならない「知りたい」「感じたい」「世界を知りたい」という衝動。そんな生命力に満ちた始まりのエネルギーを、形のない抽象で表現しました。

 

アートの特徴と使用素材

  • サイズ: F6(410 × 318 × 20 mm)

  • 素材: キャンバス、アクリル絵の具、ワニス

  • サイン: 右下に直筆サインあり

ゴールドの下地は光を柔らかく反射し、空間に温かみと洗練を加えます。ブラックの抽象フォルムは、どの角度から見ても異なる物語を想起させる構成になっています。

 

インテリアとしての魅力

モダンなリビングルーム、書斎、ギャラリースペースなど、どんな空間にも洗練された印象を与える一枚です。壁掛けが可能で、額装なしでもスタイリッシュに飾っていただけます。

 

発送・証明書付き

《好奇心の夜明け》は、真作証明書(Certificate of Authenticity)付きで丁寧に発送いたします。安全に届くよう、梱包にも細心の注意を払っております。

 

作品を通じて伝えたいこと

この作品を手に取った方が、ご自身の中にある「好奇心」や「はじまりの記憶」をふと思い出してくださったら、これほど嬉しいことはありません。

 

購入方法・詳細情報はこちら

作品の詳細・ご購入は下記よりご覧いただけます:

🔗 オンラインギャラリーはこちら(kaori-art1.com)

🔗 本作品はこちら

 

最後に:好奇心を忘れずに

私たち大人も、日々の中で新しい何かに出会ったときの「わくわくする気持ち」を大切にしたいものです。そんな想いをこめて、私はこの作品を「Curiosity at Dawn/好奇心の夜明け」と名付けました。

どうかこの作品が、あなたの日常に小さなときめきをもたらしますように。

“メール・LINE” 会員登録のご案内

※以前行っていたアート教室開業支援コンサルティングは現在、新規受付を終了しております。
詳しくはこちらをご覧ください。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。母画家道Rin甲斐香織です。 「No ART, No Life」 ── アートは私にとって、生きることそのもの。 画家、美術講師、そして三兄弟の母として、 描くこと・教えること・暮らすことのすべてを、アートでつないでいます。 これまで25年以上、美術教育に携わり、出会ってきた生徒は延べ3,000人以上。 宮崎県高鍋町のこども造形教室を運営、小中一貫校の図工美術講師、 オンラインギャラリーの運営など、多角的に活動しています。 「みんなちがって、みんないい」「答えは、あなたの中にある」 そんな信念のもと、美術を通じて、自分らしく生き抜く力を育むことを大切にしています。 このサイトでは、美術を仕事にする楽しさ、 教育・創作・日常を彩るアートの力を、そっとお届けできたら嬉しいです。