ステンシル版画で年賀状!子どもでもできる簡単手作りポストカード。

こんにちは!母画家道Rinです。

Rinが主宰するこども造形教室で、今回はイノシシをモチーフにステンシル版画で、年賀状などに使えるポストカードを作ってみました。カッターで切り抜いて版を作り、スポンジでトントンと絵の具をのせていきます。とても、かわいい楽しいイノシシがたくさんできました!

準備物

  • ハガキ
  • カッター
  • カッターボード
  • スポンジ  (今回はメラニンスポンジを使用)
  • 絵の具セット
  • 型紙
  • マスキングテープ
  • ペン、クレヨン、色鉛筆などの描画材
  • 新聞紙

テーマ

ステンシル版画でポストカードをつくろう!

時間

90分

活動の様子

①T(先生):来年の干支はなんでしょう?

S(生徒):干支って何?

T:毎年、子丑寅卯辰巳馬未申酉戌亥 っていう動物の名前が付けられているんだよ。

などと話しながら、来年が亥年だということに意識を向けていきます。

T:今日は、来年のイノシシにちなんで、イノシシをステンシル版画でたくさん刷ってみるよ!

①まず、型紙をカッターで切ります。

カッターの持ち方やカッターボードを必ずひくことなど、注意しながら実演をしていきます。

コツは、カッター自分の方に真っ直ぐ引いてきること

紙を回して、切りやすいようにすることです。

もし間違えて切ってしまっても、セロハンテープで貼ってしまえば、なんの問題もありません。

②切りとった①の型紙をハガキにマスキングテープで、二ヶ所固定します。

③絵の具でイノシシの色を作ります。実際の茶色のような色でもいいし、赤や黄色、緑、水色などなど、カラフルな色でも、面白いですね。水はほとんど入れません。

④スポンジに③の色をつけて、パレットの空いているところでスポンジに色を馴染ませます。リキットファンデーションをスポンジにつけて手の甲で、馴染ませるのと同じ要領です!女性の方なら、わかりやすい例えですね。

⑤④を切り抜いた型の上に、トントンと軽くたたくようにのせていきます。一気に一回でのせようとせずに、色をトントンと回数を重ねて置いていくイメージです。

⑥色を切り口の端の方まで、まんべんなく丁寧にトントンとのせていきます。

⑦1枚目ができたら、2枚目のハガキと入れ替えて、②に戻って繰り返していきます。切り抜いた方の型紙を使って逆バージョンをしてもいいですね。

⑧5、6枚刷ったら、乾かし絵の具セットを片付けます。

⑨乾いた紙から、描画材(ペンやクレヨン、色鉛筆など)で、イノシシの目や毛並みなどを描いたり、あけましておめでとう!などのことば付け加えていき、仕上げていきます。

まとめ

ステンシル版画で、イノシシを刷ってみました。

今回は、限られた時間内での活動だったので、イノシシのシルエットをあらかじめ何パターンか用意しそこから選んで切り取り、ステンシルで刷る方に重きを置きました。

時間が許せば、自分でイノシシなど、刷りたいものを描かせてもいいですね。

カッターの使い方など、低学年や幼児は難し場合もあるので、絵柄もあまり込み入ったものではなくシンプルなものも、取り入れました。

間違えて紙を切っても、セロハンテープで止めれば、なんの問題もないので、木版画など他の版画よりは気楽に取り組めると思います。

刷ろうと思えば、何枚も刷れますので、年賀状にはもってこいですね。ぜひ、お試しください!

〜Information〜

おうちでかんたんアート先生
実践プログラム生徒さん
画家玉上順子主宰「ポムアート教室」のご紹介!
(宇都宮市雀の宮)

ゼロから好きなアートを仕事にして自由に生きていく夢が叶う
おうちでかんたんアート先生オンライン実践プログラム

の生徒さんが主宰する
宇都宮市雀の宮
【ポムアート教室】の詳細はこちら

【ポムアート教室】のご紹介記事はこちら

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オンラインギャラリー”KAORI-ART”オープン

私”甲斐香織”の作品がオンラインギャラリーでお気軽にご覧になれます。
コロナ禍で自由に発表できなかった時期に新たな発表の場としてチャレンジしオープンいたしました。
ぜひ、作品を通して感情や感覚を共有できると嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。母画家道Rinこと甲斐香織です! 「No Art No Life」美術をライフワークにする美術家です。 こどもから、大人まで美術を楽しんでもらえるようなサイトを目指しています。 今まで10数年2000人以上をみてきた美術教師の経験や知識をお伝えする中で、 少しでも、美術って楽しい!と身近に感じてもらえると嬉しいです。 三兄弟の子育て中でもあるので、そういった子育て、夫育て、家づくりなどに ついても、更新しています。 また、美術作品の制作にも、取り組んでいます。 お気軽にご覧ください!