家事動線と生活動線は交差しないように!間取りの極意

家事動線と生活動線。

「さぁ!家を建てるぞ!」

と決意し、楽しみの一つが間取りを
考えることだと思います。
こんな部屋が欲しいな!
方角からするとこっちが寝室かな
玄関は道路に面してる方がいいかな
リビング階段にしたいな
と夢は広がるばかりですね。
パズルのようにああでもない
こうでもないと考える時間は
至福のひとときでもあります。

そんな楽しい間取りを考える時に
是非とも抑えておきいてもらいたい
ポイント。それが
家事動線と生活動線です。

導線とは?

動線とは、住宅で人や物が動く軌跡
のことです。
そしてその中で
家事動線とは、調理する、配膳する、
食事をする、洗濯する、洗濯を干す
といった家事をする軌跡のことをいいます。
生活動線とは、朝起きる、トイレに
行く、顔を洗う、服を着替える、
出かけるなどの生活する軌跡のことをいいます。

なんだか読んでみると難しそうな
気もしますが、1日の自分の行動を
振り返ると難なく動線がつかめます。

まず、食事に関して家事動線を
簡単に考えてみると
食事を作る。
配膳する。
食べる。
片付ける。
の流れになります。
そうすると
食事を作るキッチン
食べるダイニングは
配膳や片付けがしやすいように
近くがいいです。

キッチンのスタイルも様々あるので
ライフスタイルに合わせて選ぶと
いいですね。
ちなみに我が家は、アイランドキッチン
です。家族で料理を楽しんだり
したかったのとリビングで遊んだり
ダイニングで宿題をしたりしている
子どもたちを料理をしながらみて
いたかったのでオープンなスタイルの
アイランドキッチンにしました。

キッチンの近くに洗濯機

そして、もう一つ工夫したのが、
キッチンからすぐに洗濯機のある
脱衣所に行けるような間取りに
しました。

調理をしながら、合間に洗濯を回したり
洗濯を干したり、しまったりでき
かなり効率的です。

歩数でいったら3歩くらいなものです。
キッチンと洗濯機の場所を近くする
ことで家事動線もスムーズで家事も
楽になります。

洗濯機から干場からの収納

合わせて洗濯のことでいうと
洗濯機→干す場所→しまう場所が
近いかなるべく直線の動線になると
楽になります。
人は同じ歩数歩いても曲がり角が
少ない方がストレスがありません。

動線で大切なこと

そして、動線を考える上で一番
重要なのが、家事動線と生活動線が
交差しないようにすることです。
平行になる場合は同じ場所を通っても
大丈夫なのですが、交差するととても
危険です。

例えが、
熱々の味噌汁を運んでいるお母さんを
横切ってトイレに子どもが向かったら
とっても危ないですよね。

特に朝の忙しい時間帯、出かける前の
時間帯を思い出しながら
シュミレーションしてみるといいです。
自分で考えた間取りでもいいし
設計士さんが考えてくれた間取りでも
いいですので、その上で
家族分のコマ(レゴでもおはじきでも
なんでもいいです)を動かしてみると
よくわかります。
頭の中だけでは、わからなかった
リアルな動きが発見できます。

生活動線でいうと、例えば
朝起きてから、パジャマを着替える。
トイレに行く。
顔を洗う。
水を飲む。
が習慣だったとします。
そしたら、この流れをスムーズに
したいですよね。ロスタイムがなるべく
ないようにしたいです。
そしたら、
寝室→トイレ→洗面所→冷蔵庫または
浄水器などの流れが出来上がるので
なるべく近くに直線的に行けるような
間取りにするとストレスが減ります。

帰ってきてからのことを考えると
帰る
カバンや荷物、コートなどを置く
手を洗う
リビングでくつろぐ
いった習慣だったとしたら、
玄関→クローゼット→洗面所
→リビング
という流れが出来上がるので
なるべく近くに直線的に行けるような
間取りを考えていきます。

この習慣というものは、家族や個人に
よって違うのでこの動線が必ず良い!
というものはありません。
家族構成や趣味、働き方、年代などに
よって様々です。ライフスタイルは
100人いたら100通りです。
逆にいうと悪い習慣があれば、
間取りを工夫することで断ち切ること
も可能です。
例えば、カバンや荷物がリビングに
散らかる場合は、玄関からリビングの
間にクローゼットなどを設置して
しまえば、リビングに行く前に
クローゼットにカバンやコートを
置く習慣がつきます。

まとめ

間取りを考える時は、
家事動線と生活動線が交差しないように
そしてなるべく動線が短く、曲がり角が
最小限になるようにすると快適で楽チンです。
主婦(主夫)が楽な間取りを
考えると自然と優れた間取りになります。

まだまだ設計士さんも男性が多いです。
もちろん男性でもプロとして
家事を熟知して考えていると思いますが、
実感としてわからないことも少なからず
あります。なので、自分たちの
生活スタイルやこれから過ごしたい毎日を
伝えることはとっても重要です。
それに100人いたら100通りの
ライフスタイルがあるので良かれと
思って設計士さんが考えても、
自分たちには合わないかもしれません。
なので、設計士さんが考えてくれたから
っと安心するのではなくて、自分たちの
頭で考え、シュミレーションを何度もして
行くことはとても大切です。
生活動線と家事動線が交差しないように
動線をよく考えて行くといいです。

さらに5年後、10年後、15年後、
20年後、30年後、40年後、、、
と将来の変化も考えるとなお良いですが、
今日は長くなったので、そのことはまた
次回に。。。

では、私はこれから絵の制作に入ります。
Rinでした。

〜Information〜

おうちでかんたんアート先生
実践プログラム生徒さん
画家玉上順子主宰「ポムアート教室」のご紹介!
(宇都宮市雀の宮)

ゼロから好きなアートを仕事にして自由に生きていく夢が叶う
おうちでかんたんアート先生オンライン実践プログラム

の生徒さんが主宰する
宇都宮市雀の宮
【ポムアート教室】の詳細はこちら

【ポムアート教室】のご紹介記事はこちら

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オンラインギャラリー”KAORI-ART”オープン

私”甲斐香織”の作品がオンラインギャラリーでお気軽にご覧になれます。
コロナ禍で自由に発表できなかった時期に新たな発表の場としてチャレンジしオープンいたしました。
ぜひ、作品を通して感情や感覚を共有できると嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。母画家道Rinこと甲斐香織です! 「No Art No Life」美術をライフワークにする美術家です。 こどもから、大人まで美術を楽しんでもらえるようなサイトを目指しています。 今まで10数年2000人以上をみてきた美術教師の経験や知識をお伝えする中で、 少しでも、美術って楽しい!と身近に感じてもらえると嬉しいです。 三兄弟の子育て中でもあるので、そういった子育て、夫育て、家づくりなどに ついても、更新しています。 また、美術作品の制作にも、取り組んでいます。 お気軽にご覧ください!