絵画(アート系)教室の開き方、始め方とは?個人で事業を起こす開業方法のコツ!一番難しい集客方法を簡単にできるオススメのやり方とは?

こんにちは。母画家道Rin甲斐香織です。

今日は、よく質問される絵画や造形教室などアート系の教室の開き方や始め方についてご紹介していきます。

個人で事業を起こすのはとてもハードルが高いですよね。

でも、自分の好きなことや得意なことで教室を開くこともとても素敵で魅力的です。

そんな素敵な夢を現実に実現する方法をご紹介していきます。

絵画や造形(アート系)教室の開業方法の種類は?

まず、大きく分けて開業方法は2種類あります。

①リアル教室(同じ空間で対面で行う形式)

②オンライン教室

そしてオンライン教室は

zoomなどを利用して対面で行う方法

動画などのコンテンツ配信で行う方法

があります。

 

 

労働力の大変さから言うと

1位 リアル教室

2位 オンラインで対面教室

3位 コンテンツ配信教室

ということでリアル教室が一番大変です。

なぜなら、場所や材料の選定、準備など全て自分ですること、そして何よりその授業をしている時間はもちろんそこにいないといけず、毎回それの繰り返しです。

それに対して、

2位は、場所や材料の選定はほぼ不要で、各自で準備したり、オンラインミーティングできるようにzoomなどの設定を送信すれば大丈夫です。

さらに楽なのが

3位で、一度、授業の動画コンテンツを作ってしまい、自動配信の設定をしてしまえば、ほとんど労力をかけずに運営することが可能です。

なので、労力だけのことを考えれば、

コンテンツ配信教室が圧勝です。

なので、最近、

動画コンテンツなどの配信を利用したオンライン教室が急増しているのも頷けます。

ただ!ここに大きな落とし穴が!!

ただ、ここに大きな落とし穴があります!

動画コンテンツなどの配信を利用したオンライン教室で一番、難しいのは動画コンテンツ作りも大変で慣れやコツもいりますが、何よりも大変なのが

生徒さんの集客

なんです。

 

一生懸命動画コンテンツを作り、自動配信できるように設定しても、そこに生徒さんが来なければ、経営は成り立ちませんよね。

実は、その生徒さんの集客のハードルが高いのがオンライン教室だったりします。

 

私は、リアル教室とオンライン教室を運営していますが、はっきりいってリアル教室の方が集客は簡単です。

なぜはっきりそれが言えるかというと

リアル教室での最も一番簡単な集客方法

を知っているからです。

広告費もいらない方法を知っているからです。

誰でも簡単にできる集客方法です。

 

どんなに教室の内容が良くても、先生の人柄が良くて教え方が上手くても、

生徒さんが集まらない、集客できない

と本当に宝の持ち腐れになってしまいます。

 

まずは、すぐにでも始められるリアル教室の起業と集客方法でチャレンジがオススメです。

 

もしも、絵画教室や造形教室などアート系の教室を開業したいと思っていたら、

ぜひ↓にご登録ください。

ゼロから好きなアートを仕事にして自由に生きていく夢が叶う

お家でかんたんアート先生プログラムを期間限定で無料プレゼントしています。

メールアドレスのみの登録で、解除もすぐにできるので、お気軽にご登録ください。

 

それでは今日もあなたらしく!

母画家道Rin甲斐香織でした。

“メール・LINE” 会員登録のご案内

※以前行っていたアート教室開業支援コンサルティングは現在、新規受付を終了しております。
詳しくはこちらをご覧ください。

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。母画家道Rin甲斐香織です。 「No ART, No Life」 ── アートは私にとって、生きることそのもの。 画家、美術講師、そして三兄弟の母として、 描くこと・教えること・暮らすことのすべてを、アートでつないでいます。 これまで25年以上、美術教育に携わり、出会ってきた生徒は延べ3,000人以上。 宮崎県高鍋町のこども造形教室を運営、小中一貫校の図工美術講師、 オンラインギャラリーの運営など、多角的に活動しています。 「みんなちがって、みんないい」「答えは、あなたの中にある」 そんな信念のもと、美術を通じて、自分らしく生き抜く力を育むことを大切にしています。 このサイトでは、美術を仕事にする楽しさ、 教育・創作・日常を彩るアートの力を、そっとお届けできたら嬉しいです。