水彩絵の具の種類!美術や図工で使う用具や材料のご紹介!幼稚園、保育園、小学校や中学校、高校、絵画教室での指導にも役立つ。

こんにちは!母画家道Rinです。

今日は、美術や図工でお役立ちの用具でもあり、材料でもある絵の具セット。

幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校、絵画教室などなど、大活躍ですね。

これらで使われる水彩絵の具は、大きく分けて、

半透明水彩絵の具

透明水彩絵の具

不透明水彩絵の具

の3つに分けられます。

 

半透明水彩絵の具とは?

小学校の図画工作で使われる絵の具は、不透明絵の具が使われることが多いですね。

絵の具セットに入っているのは、ほとんどこの半透明水彩絵の具です。

 

 

半透明水彩絵の具とは、透明水彩と不透明水彩の中間の特徴を持っています。

絵の具に混ぜる水の量を変えることで、透明調にも不透明調にもなります。

このようにどちらの表現もしやすいので、児童用によく利用されている絵の具です。

児童用開発された流れもあります。

サクラマット水彩などがあります。

 

透明水彩絵の具とは?

透明水彩絵の具とは、絵の具の発色がよく、透明度も高いです。

なので、最初に塗った色に別の色を重ねても、最初の色が透けてみえます。

重色の表現がしやすい絵の具でもあります。

サクラ透明水彩、固形水彩絵の具など

 

重色とは?

 

不透明水彩とは?

絵の具に混ぜる水の量によって、表現の幅があります。

不透明なので、絵の具に混ぜる水の量をすくなくすると発色がよくて、面塗りをしてもムラができにくいです。

また、色を重ねても、下の色が透けないといく特徴があります。

ポスタカラー・アクリル絵の具(アクリル絵の具の中には色によって透明なものも少数あります。)など

アクリル絵の具↓

まとめ

小学生の児童が、図画工作などで使う場合、絵の具セットに入っているのは、

半透明水彩絵の具

 

中学生が美術などで使う場合は、デザインセットなどに入っている

ポスターカラー

アクリル絵の具

が使われることが多いです。

ポスタカラーとアクリル絵の具の大きな違いは、

耐水性があるかどうかです。

アクリル絵の具は、乾くと耐水性になるけれど、ポスターカラーは耐水性にはなりません。

 

また、小学校でも共同用の絵の具で、耐水性のアクリル絵の具を使う場合があります。屋外での制作など、耐水性の必要な場合は、活用できます。

 

色数は12色程度で。

図工や美術で準備する絵の具の色数も悩むところだと思います。

実は、絵の具は数え切れないくらいたくさんの色数があります。

だけど、図工や美術で使う場合は、

 

混色

 

をして、色をつくれるようになることも大切なので、

 

12色~18色あれば十分です。

 

多くても24色です。

 

色数が多すぎると混色する必要がなくなり、色に対する広がりが阻まれてしまうからです。

 

なので、12色セットあれば十分です。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

もしも、こんな方法がありますよ!こんな時はどうするの?などアイデアや質問、疑問などあったら、ぜひ、RinARTメンバーズにご登録ください。Rinとメールでやりとりができます。もちろん、登録無料で解除もすぐにできます。お気軽にどうぞ!

ではでは、またちがう記事でお会いできるのを楽しみにしています。

母画家道Rinでした。

 

〜Information〜

おうちでかんたんアート先生
実践プログラム生徒さん
画家玉上順子主宰「ポムアート教室」のご紹介!
(宇都宮市雀の宮)

ゼロから好きなアートを仕事にして自由に生きていく夢が叶う
おうちでかんたんアート先生オンライン実践プログラム

の生徒さんが主宰する
宇都宮市雀の宮
【ポムアート教室】の詳細はこちら

【ポムアート教室】のご紹介記事はこちら

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オンラインギャラリー”KAORI-ART”オープン

私”甲斐香織”の作品がオンラインギャラリーでお気軽にご覧になれます。
コロナ禍で自由に発表できなかった時期に新たな発表の場としてチャレンジしオープンいたしました。
ぜひ、作品を通して感情や感覚を共有できると嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。母画家道Rinこと甲斐香織です! 「No Art No Life」美術をライフワークにする美術家です。 こどもから、大人まで美術を楽しんでもらえるようなサイトを目指しています。 今まで10数年2000人以上をみてきた美術教師の経験や知識をお伝えする中で、 少しでも、美術って楽しい!と身近に感じてもらえると嬉しいです。 三兄弟の子育て中でもあるので、そういった子育て、夫育て、家づくりなどに ついても、更新しています。 また、美術作品の制作にも、取り組んでいます。 お気軽にご覧ください!