小学生や幼児でも扱いやすいアルミ針金や木材でえんぴつ立てを作ろう!電動ドリルやラジをペンチなど工具にドキドキ!

こんにちは!母画家道Rinです。

今日は、Rinが主宰するこども造形教室の活動の様子のご紹介です。

アルミ針金を使って、えんぴつ入れやメモスタンドなどを作っていきます!

テーマ

えんぴつたてをつくろう

活動時間

90分

準備物

角材
アルミ針金(直径2ミリ)
電動ドリル(直径2ミリ)
メモ

✴︎メモは買ってもいいけれど、今回は裁断機で程よい大きさに切ったコピー用紙を50枚くらい重ね、背表紙にのりをつけて、作りました。裁断機があれば、簡単にできるのでオススメです。

紙やすり
ニス
油性ペン
木工用ボンド
ペンチ
両面テープ

 

製作のようす

  • 角材をヤスリで磨きます。スベスベになっていく感じにうっとりしながら、根気強く磨いていきます。
  • ニスをぬります。
  • 針金約40センチ1本を配ります。
  • 油性ペンにグルグルまきます。このときに、重ならないようにていねいに詰めてまいていきます。油性ペンを抜くとバネのような螺旋状の針金ができあがります。2本くらい作ります。
  • 針金約20センチを1本配ります。メモがはさまるように曲げて、メモスタンドの部分をつくります。
  • ②の木材に鉛筆立てをたてたいところ2カ所、メモスタンドをたてたいところ1カ所に印をつけて、先生が電動ドリルで深さ2センチくらいの穴をあけます。3年生以上は自分でさせてみました。メモ紙のスペースも確保しておくようにします。
  • ⑤の穴に木工用ボンドをすこしつけます。
  • ④でできた針金の先を穴の奥までに挿しこみます。
  • バネを少し伸ばします。
  • メモの束を両面テープでとりつけ、完成です!
  • 余った針金で、色々な飾りを作ったりしてもいいですね!

まとめ

今回は、ヤスリで木を磨いたり、ニスを塗ったり、針金をクルクルまいたり、、、と工程が多く、順をおって制作していく内容でした。

はじめて、アルミ針金を加工したり、ヤスリで木を磨いたりする子も多く、緊張しながらも、アルミ針金や木などの素材の変化を楽しんでいました。

また、鉛筆たてとして使えるように工夫することで、生活の中に、自分のつくった作品が生かされるという経験を通して、さらにつくる面白さを深く感じることができることも期待したいなと思っています。

クルクルと螺旋状にまかれたえんぴつホルダーと木との組み合わせが、ユニークな作品たちができあがりました。

〜Information〜

おうちでかんたんアート先生
実践プログラム生徒さん
画家玉上順子主宰「ポムアート教室」のご紹介!
(宇都宮市雀の宮)

ゼロから好きなアートを仕事にして自由に生きていく夢が叶う
おうちでかんたんアート先生オンライン実践プログラム

の生徒さんが主宰する
宇都宮市雀の宮
【ポムアート教室】の詳細はこちら

【ポムアート教室】のご紹介記事はこちら

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オンラインギャラリー”KAORI-ART”オープン

私”甲斐香織”の作品がオンラインギャラリーでお気軽にご覧になれます。
コロナ禍で自由に発表できなかった時期に新たな発表の場としてチャレンジしオープンいたしました。
ぜひ、作品を通して感情や感覚を共有できると嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。母画家道Rinこと甲斐香織です! 「No Art No Life」美術をライフワークにする美術家です。 こどもから、大人まで美術を楽しんでもらえるようなサイトを目指しています。 今まで10数年2000人以上をみてきた美術教師の経験や知識をお伝えする中で、 少しでも、美術って楽しい!と身近に感じてもらえると嬉しいです。 三兄弟の子育て中でもあるので、そういった子育て、夫育て、家づくりなどに ついても、更新しています。 また、美術作品の制作にも、取り組んでいます。 お気軽にご覧ください!