ホチキス・ステープラーの種類

こんにちは。母画家道 Rinです!

今日は、図画工作や美術でも活躍するホチキス・ステープラーの種類について記事にしました。

ステープラーって何?

と思う方も多いと思います。

ステープラーはホチキスの別名です。

Rinも、馴染みがなく何だろう?と最初思いました笑。

ちなみにRinは、「ホッチキス」と小さい「ッ」がどうしても入ってしまいます。

正式には「ホチキス」なんだとか。

「ホッチキス」に慣れているとなんだか急いで言っているような感じがして違和感、、、、

っと話が逸れましたが、

ホチキス、別名ステープラー(なんだかカッコイイ、、、)についてご紹介しきます。

小型ホチキスの使い方いろいろはこちら。

ホチキス・ステープラーの種類

小型ホチキス

もっともポピュラーなホチキスですね。

持ち運びも簡単で、どこでも使えるので便利です。

いろいろな色やデザインのものも発売されています。

折りたためたりできて、さらにコンパクトになるものもあります。

卓上ホチキス

机などの上に置いて使うタイプです。

たくさんの紙類もまとめて、がっちりととめることができます。

冊子を作るときなどによく使われますね。

ガンタッカー

美術では、木枠にキャンパス地をはるときに重宝します。

建築現場でもよく使われています。

小型ホチキスや卓上ホチキスはとじ針が、折れ曲がってとめるのに対して

ガンタッカーは、とじ針が木などにささる感じでとめます。

そのため、威力もあるので、使うときは大人がするか、しっかりと安全に気をつけて使うようにします。

針が不要なホチキス

最近は、このようなとじ針でとめずに、紙を折り曲げてとめるタイプが増えてきました。

リサイクルしやすく。環境にも優しいですね。

とじ針が不要なので、取り替えの手間もなく、いつでもどこでも快適に使うことができます。

まとめ

普段使うようなものを中心にご紹介しました。

他にも業務用のゴツいホッチキスなどに、用途に合わせていろいろなホチキスがありそうですね。

別名ステープラーという名も持つホチキス。

次回は、一番よく使う「小型ホチキス」の使い方や注意点などをお伝えしていこうと思います。

お楽しみに。

〜Information〜

おうちでかんたんアート先生
実践プログラム生徒さんのご紹介

◾️豊かな感性を育むアート✕あそびの教室
中村照美さん主宰
「アトリエ わくわくのたね」(東京都小平市)

ゼロから好きなアートを仕事にして自由に生きていく夢が叶う
おうちでかんたんアート先生オンライン実践プログラム
の生徒さんが主宰する
東京都小平市
【アトリエ わくわくのたね】の詳細はこちら

【アトリエ わくわくのたね】のご紹介記事はこちら


◾️似顔絵作家ちひ郎主宰「鉛筆画教室」
(東京都中野区)

ゼロから好きなアートを仕事にして自由に生きていく夢が叶う
おうちでかんたんアート先生オンライン実践プログラム
の生徒さんが主宰する
東京都中野区
【鉛筆画教室】の詳細はこちら

【鉛筆画教室】のご紹介記事はこちら

 

◾️画家玉上順子主宰「ポムアート教室」
(栃木県宇都宮市雀の宮)

ゼロから好きなアートを仕事にして自由に生きていく夢が叶う
おうちでかんたんアート先生オンライン実践プログラム

の生徒さんが主宰する
宇都宮市雀の宮
【ポムアート教室】の詳細はこちら

【ポムアート教室】のご紹介記事はこちら

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オンラインギャラリー”KAORI-ART”オープン

私”甲斐香織”の作品がオンラインギャラリーでお気軽にご覧になれます。
コロナ禍で自由に発表できなかった時期に新たな発表の場としてチャレンジしオープンいたしました。
ぜひ、作品を通して感情や感覚を共有できると嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。母画家道Rinこと甲斐香織です! 「No Art No Life」美術をライフワークにする美術家です。 好きなアートをお仕事にする楽しさを伝えるサイトです。 今まで20年以上3000人超の生徒をみてきた美術教師の経験や教室運営、画家活動などの知識をお伝えする中で、少しでも、美術っておもしろい!と感じてもらえると嬉しいです。 大切にしているテーマは「みんなちがってみんないい」「答えはあなたの中にある」 お気軽にご覧ください!