いつもニコニコ幸せそうな人がしていること、幸福度を上げる7つのコツとは?

いつもニコニコ幸せそうにしていたいですよね。

私も、なるべく穏やかな気持ちで日々、幸福を感じながら暮らしたいと心から思っています。

そのために気をつけていることやちょっとしたコツを7つご紹介していこうと思います。

あなたの日々が少しでも、ニコニコ過ごせたら嬉しいと思います。

①感謝の気持ちを練習

否定的な考えや経験にこだわるのではなく、感謝していることに焦点を当てる習慣をつけます。

これは、より前向きな人生観を育むのにとても役立ちます。

②定期的に運動

身体活動は、気分を改善し、ストレスを軽減し、自尊心を高めるのに役立ちます。

③十分な睡眠

睡眠不足は、悲しみ、過敏性、低エネルギーの感情など引き起こすことがあります。

一晩で7〜9時間の睡眠を目指すのが理想的です。

④他の人とのつながり

強い社会的つながりは、サポート、交際、帰属意識を感じることができます。これらはすべて幸福にとって大切です。

⑤自分が楽しむ活動を持つ

趣味、スポーツ、その他の活動であろうと、自分に喜びと達成感をもたらすことをすることは、自分の全体的な幸福に貢献することができます。

⑥身体の健康

健康的な食事を食べ、十分な運動をし、いつも健康状態を管理することは、すべて自分の全体的な幸福を改善するのに役立ちます。

⑦マインドフルネス

現在の瞬間に焦点を当て、過去や未来についての否定的な考えを手放すことは、ストレスを軽減し、全体的な幸福を向上させるのに役立ちます。

まとめ

幸せは旅であり、目的地ではないことを自覚することはとても大切です。

自分に優しく、浮き沈みがあるのが普通であることを認識することが重要です。

あなたがコントロールできるものに集中し、

あなたができないものを手放し、

新しいことを試し、

あなたのために働くものを見つけることに集中することが幸福度を上げるためにとても大切です。

〜Information〜

おうちでかんたんアート先生
実践プログラム生徒さんのご紹介

◾️豊かな感性を育むアート✕あそびの教室
中村照美さん主宰
「アトリエ わくわくのたね」(東京都小平市)

ゼロから好きなアートを仕事にして自由に生きていく夢が叶う
おうちでかんたんアート先生オンライン実践プログラム
の生徒さんが主宰する
東京都小平市
【アトリエ わくわくのたね】の詳細はこちら

【アトリエ わくわくのたね】のご紹介記事はこちら

 

◾️似顔絵作家ちひ郎主宰「子どもアート教室」
(東京都中野区)

ゼロから好きなアートを仕事にして自由に生きていく夢が叶う
おうちでかんたんアート先生オンライン実践プログラム
の生徒さんが主宰する
東京都中野区
【子どもアート教室】の詳細はこちら

【子どもアート教室】のご紹介記事はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オンラインギャラリー”KAORI-ART”オープン

私”甲斐香織”の作品がオンラインギャラリーでお気軽にご覧になれます。
コロナ禍で自由に発表できなかった時期に新たな発表の場としてチャレンジしオープンいたしました。
ぜひ、作品を通して感情や感覚を共有できると嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。母画家道Rinこと甲斐香織です! 「No Art No Life」美術をライフワークにする美術家です。 好きなアートをお仕事にする楽しさを伝えるサイトです。 今まで20年以上3000人超の生徒をみてきた美術教師の経験や教室運営、画家活動などの知識をお伝えする中で、少しでも、美術っておもしろい!と感じてもらえると嬉しいです。 大切にしているテーマは「みんなちがってみんないい」「答えはあなたの中にある」 お気軽にご覧ください!