簡単!木製コマ(独楽)をデザインしよう。上下左右でアイデアスケッチがコツ!図工や美術の短時間教材にもオススメ!
こんにちは、母画家道Rin 甲斐香織です。 今回はRinの主宰する「こども造形教室」の活動の様子です。 木製の独楽(コマ)にオリジナルのデザインを考えて色をつけていきます。 世界に一つだけのオリジナルコマ(独楽)です。 …
こんにちは、母画家道Rin 甲斐香織です。 今回はRinの主宰する「こども造形教室」の活動の様子です。 木製の独楽(コマ)にオリジナルのデザインを考えて色をつけていきます。 世界に一つだけのオリジナルコマ(独楽)です。 …
こんにちは!母画家道Rinです。 今日はRinが主宰する【こども造形教室】の活動の様子です! 昨年は紙版画をしたので、今年は木版をしたいなと教材研究を進めこれで行くと決めました。 それが、、、 版画SP板‼︎ 木版のよう…
こんにちは。母画家道Rin甲斐香織です。 今日はRinの主宰する「こども造形教室」のご案内です。 ついつい無くなりがちな家の鍵や自転車、車などの鍵。 お気に入りのキーホルダーもお家で迷子になりやすいですよね。 我が家は、…
こんにちは。母画家道Rin甲斐香織です。 このページではRinの主宰する「こども造形教室」の 今回はバチック(はじき絵)という絵画技法モダンテクニックの意図的技法を使っていきます。(絵画技法モダンテクニック偶然を生かした…
こんにちは!母画家道Rin甲斐香織です。 今日はRinの主宰する高鍋中央公民館教室「こども造形教室」(たかしんホール)での活動の様子です。 ポスターかこう! というテーマで、夏休みや冬休みの学校の宿題、図工や美術の課題、…
こんにちは!母画家道Rin 甲斐香織です。 今日はRinも最近知った 「空の巣症候群」(からのすしょうこうぐん) とその対処方法や予防方法をお伝えしていこうと思います。 「空の巣症候群」(からのすしょうこうぐん)とは? …
こんにちは!母画家道Rin 甲斐香織です。 心理学芸術療法の一つ『アートセラピー』や『臨床美術』 Rinのように美術教師をしていたり教育関係や医療関係…
こんにちは!母画家道Rinです。 Rinが取り組む子ども造形教室の様子です。 今回は、2回分(90分×2回)の内容になります。 内容は、 軽量粘土を使ってこびとを作って、 それをこっそりおうちのどこかにすまわせて、 家族…
こんにちは!母画家道 Rinです。 今日は、Rinの主宰するこども造形教室の活動の様子をお伝えします。 題材を考えるときによくヒントになるのが、子育てです! Rinは3兄弟を子育て中なので育児の悩みも多いのですが その中…
こんにちは。母画家道Rinです。 今回は、Rinが主宰しているこども造形教室の活動の様子です。 みんな大好き「バナナ」を描いていきました。 バナナの色の変化や茶色いところなど 形や色をよく見て描きました。 前回、前々回で…