家づくりを人任せにすると後悔します!自分軸を持ってコミュニケーションを!

こんにちは。母画家道Rinです。

家を作る時にある種の錯覚をしている人をときどき見聞きします。

それは、素人である自分がいろいろ注文をつけたり、考えたりするよりも、有名な建築家や施工業者を信頼して任せるようが良い家ができると思い込んでいる人が、予想のほか、多いということです。

確かに家づくりとなると、専門的な技術や知識が必要となる仕事で、素人が立ち入りにくい世界であることも間違いありません。

だけど、これは箱としての家を作る時の場合で、それは、「箱」としての家を作る場合は、それが物理的に丈夫で長持ちするか、形が理にかなっているか、法規制をクリアーできているかなど、物を作る上での技法、ルールを満たす必要があるので、「箱」づくりの知識のある技術のある専門家の力を借りる必要があります。

だけど、ここで大切なのが

良い箱

良い家

かというと必ずしもイコールではないところに、家づくりの難しさでもあり、面白さが隠れています。

有名な建築に設計してもらった家が、一年も経たないうちし、愚痴と後悔のタネになるということはよくある話です。

施主から任されっぱなしで、建築家が自分の美意識と価値観で作った家など、すみ手が満足するとは考えにくいからです。

そして、家づくりで後悔している人の共通点はこういった人任せで家づくりをしてしまった人たちです。

家族構成や家族の年齢、趣味、趣向などなど、全く同じという家族や人はいませんよね。

価値観だってそれぞれバラバラです。

それが人間です。

どんなに素晴らしい建築家だって、施工会社だって、誰だって、任せっきりにしてしまっては、自分達にぴったりの家なんてできません。

なので、たくさんコミュニケーションをとって、こんな生活がしたい!こんなのはどうかな?など、どんどん伝えていくことが大切だと思います。

自分たちにとって最高な家ができるといいですね!

最後まで読んでくださりありがとうございました。Rinでした。

なぜ、人間は家を建てるの?巣との違いは?

も人気です。

オンラインギャラリー”KAORI-ART”オープン


!!!New Information!!!


【ご案内】ちひ郎の似顔絵パフォーマンス開催!

めんごりあ(山形県上山市)特別企画!
山形県上山市総合子どもセンターめんごりあとは?
詳しくはこちら

【ちひ郎の似顔絵パフォーマンス】
2023年10月7日(土)
10時〜12時と13時〜15時

が開催されます!
ちひ郎さん東京都で活躍されている似顔絵師です。
そして、私(甲斐香織)の
おうちでかんたんアート先生オンライン実践プログラム
の生徒さんでもあり、とても意欲的に活動されています。
そんな頑張り屋さんで実力もあるちひ郎さん
応援すべく、このHP でご案内しています!

お近くの方は、ぜひ足を運ばれてください。

お問い合わせは、
山形県上山市総合子どもセンターめんごりあまで

 

—–Information—–

 

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。母画家道Rinこと甲斐香織です! 「No Art No Life」美術をライフワークにする美術家です。 こどもから、大人まで美術を楽しんでもらえるようなサイトを目指しています。 今まで10数年2000人以上をみてきた美術教師の経験や知識をお伝えする中で、 少しでも、美術って楽しい!と身近に感じてもらえると嬉しいです。 三兄弟の子育て中でもあるので、そういった子育て、夫育て、家づくりなどに ついても、更新しています。 また、美術作品の制作にも、取り組んでいます。 お気軽にご覧ください!