ロボット掃除機に任せちゃおう。便利家電で時間を有効に活用。

こんにちは。母画家道Rinです!

便利家電を使って家事時を短縮し、限られた時間を活用したい!

そう思う人も多いと思います。

だけど、先日、とても有名な大物のお笑い芸能人が

「掃除機ぐらい自分でかけろよ!」

と発していて、驚きました。

「掃除機ぐらい」って、それ間違ってます。

世の中の家事を担っている多くの人から、少なからず反感を買う言葉ですね。

掃除機以外にも、山のように家事はあるし、1日でも休めば、洗濯はたまり、ゴミがたまり、食器がたまっていきます。

一人暮らしだとそこまでないかもしれないけれど、家族が増えれば増えるほど、何倍にも膨れ上がります。

きっと、「掃除機ぐらい」といったその人は、家事をこなしたことがないのかもしれませんね。

その芸能人の人以外にも、そういった考えを持つ人が多くいます。

ロボット掃除機を使うことや

食洗機を使うことを

怠けている

と捉えるのです。

そして、使いたいけれど、そういった怠けているという罪悪感からか、躊躇してしまっている人もいるようです。

もちろん、ほかにも、費用面だったり、機能面だったり、使う使わないの選択に影響していることもあります。

だけど、怠けている

掃除機ぐらい自分でかけろよ的な発想はいらないと思います!

 

限られた時間を有効に使うための選択肢として、堂々とあっていいと思います。

家事というのは、終わりがなく毎日続くものです。

家族がいれば、その量は膨大です。

ルンバなどのロボット掃除機や食器洗い機などどんどん取り入れていってもいいと思います。

また、ハウスクリーニングやエアコンの掃除、換気扇掃除など、プロに任せるのもありです。

いろんな選択肢がある中で、自分のライフスタイルにあったものを選んでいけばいいのです。

それでも、時々、

「掃除機ぐらい自分でかけろ!」

的なことをいわれるかもしれないです。

そんなときも、右から左に聞き流してしまいましょう。

代わりに掃除機をかけてくれるわけでもない人のことは聞き流すのが一番です。

そうして、涼しい顔をして自分の生活スタイルを大切にしていきましょう。

空いた時間で、子どもの宿題をみてあげてもいいし、一緒に遊んであげてもいいし、自分の趣味や勉強の時間に使ってもいいですね。

だからといって、便利家電を使いましょう!

と言いたいわけではありません。

自分で掃除機かけや食器を洗うのが、好きな人やそうしないと気が済まない人には、逆にストレスになります。

選択肢の一つとして、あってもいいということです。

罪悪感を感じる必要なんてありません。

便利家電を使うことで時間的にゆとりができれば、心にゆとりが生まれます。

より豊かな毎日につながります。

自分らしく限りある時間を活用したいRinでした。

最後まで読んでくださりありがとうございます。

オンラインギャラリー”KAORI-ART”オープン


!!!New Information!!!


【ご案内】ちひ郎の似顔絵パフォーマンス開催!

めんごりあ(山形県上山市)特別企画!
山形県上山市総合子どもセンターめんごりあとは?
詳しくはこちら

【ちひ郎の似顔絵パフォーマンス】
2023年10月7日(土)
10時〜12時と13時〜15時

が開催されます!
ちひ郎さん東京都で活躍されている似顔絵師です。
そして、私(甲斐香織)の
おうちでかんたんアート先生オンライン実践プログラム
の生徒さんでもあり、とても意欲的に活動されています。
そんな頑張り屋さんで実力もあるちひ郎さん
応援すべく、このHP でご案内しています!

お近くの方は、ぜひ足を運ばれてください。

お問い合わせは、
山形県上山市総合子どもセンターめんごりあまで

 

—–Information—–

 

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。母画家道Rinこと甲斐香織です! 「No Art No Life」美術をライフワークにする美術家です。 こどもから、大人まで美術を楽しんでもらえるようなサイトを目指しています。 今まで10数年2000人以上をみてきた美術教師の経験や知識をお伝えする中で、 少しでも、美術って楽しい!と身近に感じてもらえると嬉しいです。 三兄弟の子育て中でもあるので、そういった子育て、夫育て、家づくりなどに ついても、更新しています。 また、美術作品の制作にも、取り組んでいます。 お気軽にご覧ください!