完璧主義をオススメしないワケ。ちょっと完璧じゃないくらいがちょうどいい!

幸せな完璧主義者を知っていますか?

 

おそらく1人もいないと思います。

それは、完璧主義の人は、どんなによくできていても満足することはほとんどないからです。

なので、常に不満を抱え、完璧にできないことで失望しています。

きっと、笑顔は少なく、いつも深刻そうな顔をしているでしょう。

心はいつも不安でいっぱいで満たされることがありません。

だけど、一生懸命なにかに取り組んだり、打ち込んだりすることは、決して悪いことではないはずです。

それでは、そんな完璧主義をどうしたら、やめられるのかRinなりに考えてみました。

完璧は実現不可能だと悟る

あともう少し、あと少し、、、

頂上を目指して登っていくけれど、頂上と思っていたところは、まだ頂上ではなかった、、、

こんな風に完璧を求めていくと終わりがありません。

実現不可能なのです。

なのに、もっともっとと求めすぎるといずれ、精神的にも肉体的にも疲れ果ててしまうでしょう。

完璧のちょっと手前、自分なりのゴールを見つけることが大事だと思います。

完璧であることと人間の価値は同一ではありません。

完璧主義者は、完璧であることが人間の価値や人間性を表すことだと思いがちです。

けれど、人間は一人一人顔や姿が違うように、育った環境も違えば、文化も違い習慣も違うのです。

完璧かどうかなんて、100人いたら100通りの人間がいるので比べられないし、その人その人によって完璧の意味合いも変わってきます。

完璧なことより大切なこと

完璧なことより大切なことは、幸せかどうかです。

完璧を求めるあまり、精神を病み肉体を滅ぼすことになっては本末転倒です。

人間は、みんな幸せになりたいと心の奥では、誰もが思っています。

まとめ

完璧を求めることは、決して悪いことではないはずです。

けれど、限度を超えて身を滅ぼすところまでいくとやりすぎです。

少し手前で、自分なりのゴールを持ち、今回がダメなら、次はどうしたらいいのか。

そういった伸び代を残しながら、スモールステップで取り組んだほうが、実は完璧のすぐそこまでいけるのかもしれませんね。

そして、その過程を楽しめる人が幸せを感じることができるのかなと思います。

そんな人にRinもなりたいと思う今日この頃です。

オンラインギャラリー”KAORI-ART”オープン


!!!New Information!!!


【ご案内】ちひ郎の似顔絵パフォーマンス開催!

めんごりあ(山形県上山市)特別企画!
山形県上山市総合子どもセンターめんごりあとは?
詳しくはこちら

【ちひ郎の似顔絵パフォーマンス】
2023年10月7日(土)
10時〜12時と13時〜15時

が開催されます!
ちひ郎さん東京都で活躍されている似顔絵師です。
そして、私(甲斐香織)の
おうちでかんたんアート先生オンライン実践プログラム
の生徒さんでもあり、とても意欲的に活動されています。
そんな頑張り屋さんで実力もあるちひ郎さん
応援すべく、このHP でご案内しています!

お近くの方は、ぜひ足を運ばれてください。

お問い合わせは、
山形県上山市総合子どもセンターめんごりあまで

 

—–Information—–

 

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。母画家道Rinこと甲斐香織です! 「No Art No Life」美術をライフワークにする美術家です。 こどもから、大人まで美術を楽しんでもらえるようなサイトを目指しています。 今まで10数年2000人以上をみてきた美術教師の経験や知識をお伝えする中で、 少しでも、美術って楽しい!と身近に感じてもらえると嬉しいです。 三兄弟の子育て中でもあるので、そういった子育て、夫育て、家づくりなどに ついても、更新しています。 また、美術作品の制作にも、取り組んでいます。 お気軽にご覧ください!