新築建売から学ぶ!コストパフォーマンスの上げ方とは?!

ある晴れた日の午後、

「おそ松くんみたい!六子やん!」

後部座席に乗っていた息子が
嬉しそうに窓の外を眺めて言いました。
なんだろうと視線の先を探すと
そこには、新築建売の家々が
とてもお行儀よく並んでこちらを
見ていました。屋根や外壁の色など
多少の違いはありますが、作りは
全く同じです。前にならえ をした
ように等間隔に綺麗に並んでいました。
本当に六子みたいだなっと思いました。
ナイスな例えだなと我が子ながら感心
してしまいました。

新築建売の場合

新築建売の場合で、コストパフォーマンス
をよくして、いい家を安く提供する
為に、同じような新築を立てることは
よくあります。仕入れを同時に
たくさん行い、一気に建てると
当然コストはかかりません。
設計費も6分の1になりますね。
それに構造もコストパフォーマンスが
よくなるように工夫がされています。

例えば四角い家があったとして
縦×横×高さ(m)
①4×4×4=64㎥
②2×8×4=64㎥
を比べて見ましょう。
部屋の空間は64㎥で
床面積も16㎡と同じでも
外壁の面積は
①4×4が4面で64㎡
②2×4が2面と8×4が2面で80㎡
と②の方が多くいることがわかります。もちろん内壁もです。

立方体に近い方がいい!

こんな感じで同じ床面積と空間を
コストパフォーマンスよく建てようと
するなら、建売でも良く取り入れられ
ている①のように立方体に近い方がいいのです。
さらに、立方体かそれに近い直方体で
総二階にしてしまえば、屋根材を
1階の屋根はいらないので最小限で抑えながら、二階建てを作ることができます。
新築建売に立方体が二つ上下に積んだ
ような建て方が多いのも頷けます。
しかも、四角い家は構造上も強いそう
です。そして継ぎ目も最小限なので
雨漏りもしにくいそうです。

コストパフォーマンスだけでなく
そういったメリットもあります。
間取りばかりに気を取られて
凸凹した家になると床面積が
同じでも、屋根や外壁,内装などの
コストが増すばかりだし、
雨漏りなどの可能性を上げて
しまうかもしれませんし
家の強度にも関わってきます。

まとめ

なので、間取りを考える時、
多少はしょうがないかも
しれませんが、立方体に
近ずくようにするのも予算内で
満足のいく家を作る為の一つの
方法だと思います。

建売から学ぶコストパフォーマンス の上げ方でした。

〜Information〜

おうちでかんたんアート先生
実践プログラム生徒さん
画家玉上順子主宰「ポムアート教室」のご紹介!
(宇都宮市雀の宮)

ゼロから好きなアートを仕事にして自由に生きていく夢が叶う
おうちでかんたんアート先生オンライン実践プログラム

の生徒さんが主宰する
宇都宮市雀の宮
【ポムアート教室】の詳細はこちら

【ポムアート教室】のご紹介記事はこちら

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オンラインギャラリー”KAORI-ART”オープン

私”甲斐香織”の作品がオンラインギャラリーでお気軽にご覧になれます。
コロナ禍で自由に発表できなかった時期に新たな発表の場としてチャレンジしオープンいたしました。
ぜひ、作品を通して感情や感覚を共有できると嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。母画家道Rinこと甲斐香織です! 「No Art No Life」美術をライフワークにする美術家です。 こどもから、大人まで美術を楽しんでもらえるようなサイトを目指しています。 今まで10数年2000人以上をみてきた美術教師の経験や知識をお伝えする中で、 少しでも、美術って楽しい!と身近に感じてもらえると嬉しいです。 三兄弟の子育て中でもあるので、そういった子育て、夫育て、家づくりなどに ついても、更新しています。 また、美術作品の制作にも、取り組んでいます。 お気軽にご覧ください!