粘土の種類!7選。大人も魅了!通販でも100円ショップでも買える!

粘土は子どもだけのものではなく、大人もハマってしまいますよね!
お菓子、スイーツを本物そっくりに作ったり、好きなアニメのフィギアを
作ったり、はたまた、自分のお茶碗を作ったり、、、粘土で色々なものが
作れます!
直接、手で触って作ることのできる粘土は、こどもから大人まで
老若男女問わずに、受け止めてくれる素晴らしい素材の一つです!

そんな素晴らしい粘土!
作りたいものに合わせて、いろいろな粘土をご紹介して行こうと思います。

① 油粘土
誰でも一度は触ったことがある粘土だと思います。
幼稚園や保育園、小学校で必ず、一人一個ずつ、粘土ケースに
入っていますね!固まらないので、繰り返し使えて経済的です。伸びがよく、
キメも細かいので、子どもにも扱いやすいです。
冬など、寒い時期は油なので、どうしても硬く感じることもあるけれど、
拳くらいの粘土をとって、手の温もりで温めるようにこねていると
柔らかくなりますよ。

固まらないので、基本的にはずっと使えるのですが、ゴミが混ざったり
触り心地が悪くなったら、買い換えた方がいいですね。
重さがあるので、理科の実験などで、重りに使ったりもできます。
固まらない特徴を生かして、クレイアニメーションにも使われていますね。

② 紙粘土
これも、①の油粘土に次いで、お馴染みの粘土だと思います。
紙粘土の中でも、様々な種類のものが出ていて一番種類が多いかもしれません。
共通特徴として、乾燥すると固まる、絵の具を着色できるの二つがあります。
重さは、油粘土のように重いものから、とっても軽いものまで様々です。
絵の具を混ぜたりできるものも多く、乾けば、紙のように切ったりできる
軽量粘土もあります。
軽量紙粘土は、手にもくっつかず、柔らかく軽いので、とても作りやすいです。
100円ショップなどにも売られていますので、気軽に購入できます。
芯材も使えます。

注意することとしては、固まるので保管をするときは、空気になるべく
触れないように密封するようにします。ジップロックなどのビニール袋に入れ、
空気を抜くように封をするといいです!

③ 石粉粘土
紙粘土と基本的には、似ています。彫刻刀でほったりできます。
細かい表現に適していて、ジオラマやフィギア作りに使われたりします。
とても、丈夫で割れにくいです。アクセサリーなどにも滴しています。

④ 樹脂粘土
乾くと固まり、非常に丈夫で割れにくいです。オーブンで焼くタイプと
焼かずに自然乾燥できるタイプとあります。半透明のような独特のツヤ感や
質感があり、人形づくりや和菓子作りなどにも敵しています。
細かい表現も得意です。ただ、彫刻刀では掘りずらいです。

④ オーブン粘土(陶土)
オーブンで焼くと固まります。テラコッタ風なものも出ていて、
専用の液を塗って二度焼きすれば、食器としても使えます。
柔らかい触り心地で、加工もしやすく、乾けば彫刻刀で細工もできます。
アクリル絵の具で着色もできます。
いろいろな種類が出ています。

⑤ 木粉粘土
基本的には、紙粘土と同じ扱いです。違うところとしては、木粉の独特の
色合いや触り心地です。芯材も使えます。磨くとツヤが出る種類もあります。

⑥ ブロンズ粘土
見た目は、油粘土のように重くしっとりとしていますが、80%くらい
乾燥で(まだ、しっとり感が少し残っているくらい)で磨くとブロンズ風の
光沢が出ます。
気をつけることは、成形に芯材が使えないことです。

⑦ 土粘土
様々な種類があります。
彫塑用の粘土として使われます。乾いても固まらず、土に戻るので
再び、水を混ぜ練れば、何度でも使えるとても経済滴な粘土です。

また、陶磁器(お茶碗やお皿、湯飲みなど)を作るときに使われるのも
土粘土です。1度焼くと素焼きの状態なので、鉢など水を通したいものに
適しています。釉薬をかけて2度目焼くと、水が通らなくなるので
湯飲みなど食器として使えるものになります。

代表的な粘土を7種類ご紹介してみました。
子どもから大人まで、本当に魅了させてくれる粘土!
こども造形教室でも、中学美術の授業でも、小学校の図画工作の授業でも鉄板の素材、粘土!
毒素を吸い取って、癒しの効果もあると言われている粘土!

オススメです!

ぜひ、表現したいことに合わせて、粘土を選んで楽しんでみてください!

読んでくださり、ありがとうございます!母画家道Rinでした。

〜Information〜

おうちでかんたんアート先生
実践プログラム生徒さん
画家玉上順子主宰「ポムアート教室」のご紹介!
(宇都宮市雀の宮)

ゼロから好きなアートを仕事にして自由に生きていく夢が叶う
おうちでかんたんアート先生オンライン実践プログラム

の生徒さんが主宰する
宇都宮市雀の宮
【ポムアート教室】の詳細はこちら

【ポムアート教室】のご紹介記事はこちら

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オンラインギャラリー”KAORI-ART”オープン

私”甲斐香織”の作品がオンラインギャラリーでお気軽にご覧になれます。
コロナ禍で自由に発表できなかった時期に新たな発表の場としてチャレンジしオープンいたしました。
ぜひ、作品を通して感情や感覚を共有できると嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。母画家道Rinこと甲斐香織です! 「No Art No Life」美術をライフワークにする美術家です。 こどもから、大人まで美術を楽しんでもらえるようなサイトを目指しています。 今まで10数年2000人以上をみてきた美術教師の経験や知識をお伝えする中で、 少しでも、美術って楽しい!と身近に感じてもらえると嬉しいです。 三兄弟の子育て中でもあるので、そういった子育て、夫育て、家づくりなどに ついても、更新しています。 また、美術作品の制作にも、取り組んでいます。 お気軽にご覧ください!