今回の内容
こんにちは!母画家道Rinです。


水彩絵の具やアクリル絵の具で描くと
紙が水分を吸って
画用紙が波打って描きにくい
たわんでいて仕上がりがいまいち
などと困った経験はありませんか?
RinARTメンバーズや図工美術の授業、造形教室の中でも
上位5位に入るよくある困りごとや質問です。
そこで今回は
そんなARTの困りごとを解決すべく
制作しやすく仕上がりも綺麗になる方法
をお伝えします。
水張りという方法もあるけれど、もっと手軽にできる簡単な方法
そういった悩みを解決する簡単な方法を今回はお伝えします。
必要な材料は
マスキングテープ
段ボール板やベニヤ板、厚紙、画板など
(描く画用紙やケント紙よりも、ふたまわり以上大きいサイズ)
だけです。
とっても簡単で小学生、中学生でも簡単にできます。
ちょっとした手間をかけることで
制作しやすくなり、
しかも
仕上がりもきれいになります。
マスキングテープの幅は色々あるので作品の大きさや表したい感じによって選んで下さい。
ぜひお試し下さい。
番外編
マスキングテープをすることで、
外に一周マット紙に入れたような
または、
額に入れたような枠ができます。
これを生かして
キャンバスに描くときにもこの方法を使って
額装したようにみせる方法もあります。
お役に立てると嬉しいです。