美術を生かしたお仕事の種類。適職を探そう!アニメーターとは?

アニメーターとは?美術を生かしたお仕事の種類の中のひとつです。

 

日本のアニメは世界で受け入れられ、日本で放映されているまたは、放映されていたアニメが世界各国のテレビなどで放映されています。

アニメをみずに育った子は、ほとんどいないではないかというくらい日本人にもとても身近な存在ですね。

世代ごとに違いはあるけれど、「ワンピース」や「ドラえもん」、「となりのトトロ」など一度はめにしたことがあるのではないかな?と思います。

 

今日はそんなアニメをつくってくれているお仕事

アニメーター

についてお伝えします。

 

アニメーターとは?

いきなりですが質問です。

「テレビで放映されているアニメ1秒に何枚の絵が使われていると思いますか?」

 

5枚くらい?12枚くらい?

 

 

 

答えは、×。

 

 

 

実は、もっと多くて、だいたい24枚だと言われています。

1秒で24枚なので、1分で240枚、10分で2400枚とすごい枚数になってきます。

そうこの膨大な枚数の絵を描くお仕事、それが、

アニメーターです。

アニメーターのお仕事は、大きく分けて2つあります。
「原画マン」と「動画マン」です。

「原画マン」はラフを描き、「動画マン」はラフをきれいに描き起こしていき、少しずつポーズを変えて動いて見えるようにしていきます。

このような仕事をしていく上で一番、大事だと言われている技術は、いろいろな角度からいろいろなものを描くことができるデッサン力です。

なので、学校で学ぶならアニメの専門学校より美術系の大学などデッサン力を高められるような学校のほうがいいという人もいます。

就労時間は、1日10時間~15時間、それ以上になることも多く、徹夜になることも少なくないようなので労働条件はいいとは言えません。

 

日本のアニメは、国内だけでなく海外にもたくさん輸出されています。

その日本でつくられているアニメの約7割ほどは、東京で作られているそうです。

そう考えると、世界に通用するアニメーターを目指すなら、東京で働いた方がよりよいことが言えます。

最初からフリーランスとして、お仕事をするのは難しいので、現場で訓練を積んで独立を考えるアニメーターが多いです。作画の会社やアニメ制作会社に契約社員として所属し、経験を積んでいきます。

フリーランスになると作品ごとに契約して仕事をすることも多くなります。

 

まとめ

アニメーターに憧れる子どもたちや若い人も多いと思います。だけど、本当に好きでなければ、労働条件などを考えるとできない仕事でもあります。デッサン力などの技術はもちろん、その仕事が好きだという気持ち、好奇心がとても大切だと感じました。

美術を生かしたお仕事22選

〜Information〜

おうちでかんたんアート先生
実践プログラム生徒さん
画家玉上順子主宰「ポムアート教室」のご紹介!
(宇都宮市雀の宮)

ゼロから好きなアートを仕事にして自由に生きていく夢が叶う
おうちでかんたんアート先生オンライン実践プログラム

の生徒さんが主宰する
宇都宮市雀の宮
【ポムアート教室】の詳細はこちら

【ポムアート教室】のご紹介記事はこちら

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オンラインギャラリー”KAORI-ART”オープン

私”甲斐香織”の作品がオンラインギャラリーでお気軽にご覧になれます。
コロナ禍で自由に発表できなかった時期に新たな発表の場としてチャレンジしオープンいたしました。
ぜひ、作品を通して感情や感覚を共有できると嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。母画家道Rinこと甲斐香織です! 「No Art No Life」美術をライフワークにする美術家です。 こどもから、大人まで美術を楽しんでもらえるようなサイトを目指しています。 今まで10数年2000人以上をみてきた美術教師の経験や知識をお伝えする中で、 少しでも、美術って楽しい!と身近に感じてもらえると嬉しいです。 三兄弟の子育て中でもあるので、そういった子育て、夫育て、家づくりなどに ついても、更新しています。 また、美術作品の制作にも、取り組んでいます。 お気軽にご覧ください!