小学図工や中学美術で使う彫刻刀の全鋼製(ぜんこうせい)と付鋼製(つけはがねせい)のちがいや特徴について

こんにちは!母画家道Rinです。

 

前回は

 

彫刻刀の刃の種類とは?何本入りを買えばいい?

 

という内容をお伝えしました。

 

今回は、

小学図工や中学美術で使う彫刻刀の全鋼製(ぜんこうせい)と付鋼製(つけはがねせい)のちがいや特徴について

お伝えしていこうと思います。

 

全鋼製とは?

全鋼製(ぜんこうせい)の彫刻刀とは、刃の部分の材質に一般的な鋼(はがね)が使われているそうです。

小学生や中学生が図工や美術で使う場合は、十分な切れ味を発揮してくれます。

ただ、耐久性が付鋼製の彫刻刀に比べると少し劣ります。

また、全体的に均一で硬いので、研ぐ場合は時間がかかります。

一般的な鋼を使用しているので、材料が手に入りやすくコストパフォーマンスのいい彫刻刀と言われています。

 

付鋼製とは?

付鋼製(つけはがねせい)は、二層鋼製ともいいます。

付鋼製(二層鋼製)の彫刻刀は、名前にもあるように2枚の金属を合わせてつくられています。

 

下の層には、硬い「特殊鋼」を使っていて、その硬さがあるために欠けやすい欠点をカバーするために、上の層には、粘りのある軟らかい「軟鉄」が使われています。

上の層の「軟鉄」のおかげで研ぎやすいのですが、「軟鉄」は、汗や水分などによりさびやすいという欠点があります。なので、使った後は、乾いた布などで安全に気をつけてお手入れしておくと安心です。

 

まとめ

今回は、小学図工や中学美術で使う彫刻刀の全鋼製(ぜんこうせい)と付鋼製(つけはがねせい)のちがいや特徴について

 

お伝えしてみました。

どちらを使っても、小学生や中学生が授業で使う場合は十分です。

価格帯は、付鋼製の方が全鋼製の彫刻刀よりも少し高めになります。

長く使いたいなら、付鋼製がいいと思います。

大事に使えば、小学校から中学校まで十分使えると思います。

ただ、お子様の性格が、雑だったりお手入れをできなかったりする感じだったら、錆びてしまうので全鋼製の方がいいかもしれませんね。

 

小学校や中学校の図画工作や美術の時間で版画をしたり、木彫したりするときに活躍するので、購入をする際に、参考にしてもらえるとうれしいです。

 

ご質問などありましたら、お気軽にRinARTメンバーズにご登録ください!

そちらからRinにメールが送れるようになります。もちろん無料です!

解除も簡単にできます!

お気軽にどうぞ!

 

他にも

彫刻刀の刃の種類とは?何本入りを買えばいい?

彫刻刀の選び方とは?兄弟姉妹のおさがりを使わせても大丈夫?一番怪我をしやすい彫刻刀とは?

をご参考にされてください!

最後まで読んでくださりありがとうございました!

〜Information〜

おうちでかんたんアート先生
実践プログラム生徒さん
画家玉上順子主宰「ポムアート教室」のご紹介!
(宇都宮市雀の宮)

ゼロから好きなアートを仕事にして自由に生きていく夢が叶う
おうちでかんたんアート先生オンライン実践プログラム

の生徒さんが主宰する
宇都宮市雀の宮
【ポムアート教室】の詳細はこちら

【ポムアート教室】のご紹介記事はこちら

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オンラインギャラリー”KAORI-ART”オープン

私”甲斐香織”の作品がオンラインギャラリーでお気軽にご覧になれます。
コロナ禍で自由に発表できなかった時期に新たな発表の場としてチャレンジしオープンいたしました。
ぜひ、作品を通して感情や感覚を共有できると嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。母画家道Rinこと甲斐香織です! 「No Art No Life」美術をライフワークにする美術家です。 こどもから、大人まで美術を楽しんでもらえるようなサイトを目指しています。 今まで10数年2000人以上をみてきた美術教師の経験や知識をお伝えする中で、 少しでも、美術って楽しい!と身近に感じてもらえると嬉しいです。 三兄弟の子育て中でもあるので、そういった子育て、夫育て、家づくりなどに ついても、更新しています。 また、美術作品の制作にも、取り組んでいます。 お気軽にご覧ください!