超軽量粘土でひらめいた!軽くてふわふわ、色も混ぜてカラフル粘土に!

こんにちは。母画家道Rinです。

粘土大好きなこどもたち!粘土を題材にすると無我夢中です。

  そんな大ヒット材料の粘土の中でも、超軽量粘土を使った
「こども造形教室」の活動を記事にしました。

粘土の種類について記事を書いてます。そちらもご参考にしてください。

テーマ

「カラフルねんど でひらめいた」

準備するもの

・超軽量紙粘土
・絵の具
・粘土ベラ
・粘土板
・手拭きタオル

活動のようす

① 超軽量紙粘土と出会う。粘土を持ってみる。
S(生徒):わー軽い!やわらかーい!
ふわふわ!しろーい!
T(先生):そうでしょう!
今回使うのは、超軽量粘土っていうとっても軽い粘土なんです。
前に使った彫塑用の粘土(土粘土)とは、全然違うね。
S:いろんなねんど があるんだね!

②伸ばしたり押したりしながら、超軽量紙粘土を練りながら、
軽量粘土と十分触れ合う。
T:ビヨーンてしたら、どこまで伸びるかな?
S:わーたくさん伸びる。まだまだ伸びるね!
全然、手にくっつかないよ。
簡単に形が変わるね!
丸ができたよ!
紐ができたよ!

③絵の具を混ぜて、色をつけることもできることを伝える。
T:すこーし赤を入れると何色になるでしょう!
S:うーんと、、、ピンク!
T:じゃ青は?
S:水色だ!
絵の具は、少しずつ入れて混ぜて、色の調子をみること
混ぜる粘土の量は、使いたい量だけにすること
を注意する。

④ひらめきを大事に作り始める。
T:カラフル粘土でなにつくる?ひらめいたものをつくろう!
一人一人に粘土の量が決まっているので、その中でできるように
計画的に使う。
くっつけたいところは、少し押さえるとくっつく。
粘土ベラの使い方や色の混ぜ方など、様子を見ながらアドバイスする。
混ぜるのを途中でやめるとマーブル状になる。

⑤出来上がった作品に題名をつけ名札をかく。

まとめ

こどもたちに大人気の粘土は、もう素材の魅力だけで授業が
成り立つほどの魅力があります。
今までは、彫塑用粘土を使い量感や立体に表すおもしろさに
集中してもらいました。
さらに今回は、超軽量粘土を使って、フワフワと軽い感じや色を
混ぜてカラフルな粘土をつくるおもしろさを追加してみました。
なので、粘土の量は、彫塑用粘土の時よりも少なめにして
色づくりに集中できるようにしています。

これからも、様々な粘土に触れさせていきたいと思います!

〜Information〜

おうちでかんたんアート先生
実践プログラム生徒さん
画家玉上順子主宰「ポムアート教室」のご紹介!
(宇都宮市雀の宮)

ゼロから好きなアートを仕事にして自由に生きていく夢が叶う
おうちでかんたんアート先生オンライン実践プログラム

の生徒さんが主宰する
宇都宮市雀の宮
【ポムアート教室】の詳細はこちら

【ポムアート教室】のご紹介記事はこちら

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オンラインギャラリー”KAORI-ART”オープン

私”甲斐香織”の作品がオンラインギャラリーでお気軽にご覧になれます。
コロナ禍で自由に発表できなかった時期に新たな発表の場としてチャレンジしオープンいたしました。
ぜひ、作品を通して感情や感覚を共有できると嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。母画家道Rinこと甲斐香織です! 「No Art No Life」美術をライフワークにする美術家です。 こどもから、大人まで美術を楽しんでもらえるようなサイトを目指しています。 今まで10数年2000人以上をみてきた美術教師の経験や知識をお伝えする中で、 少しでも、美術って楽しい!と身近に感じてもらえると嬉しいです。 三兄弟の子育て中でもあるので、そういった子育て、夫育て、家づくりなどに ついても、更新しています。 また、美術作品の制作にも、取り組んでいます。 お気軽にご覧ください!