クリエイティブな職種。植木職人とは?美術を生かしたお仕事から適職を探そう!

こんにちは!母画家道Rinです。

美術を生かしたお仕事、クリエイティブな職種でお花や植物が好きな人の適職には、

 

フラワーデザイナーというお仕事がありますが、

他にも、

華道教授

植木職人

盆栽職人

庭師

庭園設計士

グリーンコーディネーター

ランドスケープアーキテクト

などがあります。

 

今日は、美術を生かしたお仕事、クリエイティブな職種でお花や植物が好きな人の適職の中の植木職人についてご紹介していこうと思います。

 

植木職人とは?

植木職人とは、草花や木を植えたり、移植したり、枝を刈り込んだりするお仕事をする職人さんです。

 

枝をどのように切れば、数年後にはどう伸びてくるか、他の樹木や草花との組み合わせや相性はどうだろうか?

そして、庭全体のバランスなどが考えながら手入れをしていきます。

植物を通じて自然の営みや季節の移ろいを感じることも多く、仕事の中で癒されることも多いそうです。

だけど、仕事が屋外なので天気に大きく左右されるので、晴れれば遅くまで仕事をして、雨が続けば、どうしても収入が減ってしまうことは覚悟しておかなくてはいけません。

 

また、高所恐怖症の人や虫が苦手な人は、植木職人にはまずなれません。

それに、修業時代は「先輩・後輩」「親方・弟子」など主従関係がまだまだ厳しい世界だそうで、そういう環境でもがんばれる人が向いています。

最近では、茶髪でもピアスをしていても大丈夫なところも、増えてきているようだけど、いまだに角刈りに腹掛けをしてという昔ながらのスタイルを頑固に続けている親方も少なくないそうです。

 

けれど、がんばって修業をつんで続けていき「マツの剪定ができるようになれば、一生たべていけるお仕事」だと言われているそうです。

 

まとめ

今日は、植木職人についてお伝えしてきました。

Rinも狭いけれど、お庭があるので植木職人さんに剪定してもらったりしたことがあります。自分でもすることがあるのだけど、やっぱり庭師さんがした方が、植木の見栄えもよく、数ヶ月たってもとても、きれいに整っているのです。

やっぱりプロは違うな!

と思う瞬間です。

植物が好きで、美術を生かしたお仕事、クリエイティブな職種を考えている人には、おすすめのお仕事の一つだと思います。

虫嫌いや高所恐怖症ではないことも重要ですね。

ぜひ、自分にあった適職をみつけて、自分のライフワークになるといいなと思います!

 

美術を生かしたお仕事、クリエイティブな職種でお花や植物が好きな人の適職には、

 

フラワーデザイナーというお仕事がありますが、

他にも、

華道教授

植木職人

盆栽職人

庭師

グリーンコーディネーター

庭園設計士などがあります。

 

よかったら、のぞいてみてくださいね!

〜Information〜

おうちでかんたんアート先生
実践プログラム生徒さんのご紹介

◾️豊かな感性を育むアート✕あそびの教室
中村照美さん主宰
「アトリエ わくわくのたね」(東京都小平市)

ゼロから好きなアートを仕事にして自由に生きていく夢が叶う
おうちでかんたんアート先生オンライン実践プログラム
の生徒さんが主宰する
東京都小平市
【アトリエ わくわくのたね】の詳細はこちら

【アトリエ わくわくのたね】のご紹介記事はこちら

 

◾️似顔絵作家ちひ郎主宰「子どもアート教室」
(東京都中野区)

ゼロから好きなアートを仕事にして自由に生きていく夢が叶う
おうちでかんたんアート先生オンライン実践プログラム
の生徒さんが主宰する
東京都中野区
【子どもアート教室】の詳細はこちら

【子どもアート教室】のご紹介記事はこちら

 

◾️画家玉上順子主宰「ポムアート教室」
(栃木県宇都宮市雀の宮)

ゼロから好きなアートを仕事にして自由に生きていく夢が叶う
おうちでかんたんアート先生オンライン実践プログラム

の生徒さんが主宰する
宇都宮市雀の宮
【ポムアート教室】の詳細はこちら

【ポムアート教室】のご紹介記事はこちら

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

オンラインギャラリー”KAORI-ART”オープン

私”甲斐香織”の作品がオンラインギャラリーでお気軽にご覧になれます。
コロナ禍で自由に発表できなかった時期に新たな発表の場としてチャレンジしオープンいたしました。
ぜひ、作品を通して感情や感覚を共有できると嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

ABOUTこの記事をかいた人

こんにちは。母画家道Rinこと甲斐香織です! 「No Art No Life」美術をライフワークにする美術家です。 好きなアートをお仕事にする楽しさを伝えるサイトです。 今まで20年以上3000人超の生徒をみてきた美術教師の経験や教室運営、画家活動などの知識をお伝えする中で、少しでも、美術っておもしろい!と感じてもらえると嬉しいです。 大切にしているテーマは「みんなちがってみんないい」「答えはあなたの中にある」 お気軽にご覧ください!